風の野鳥

平成29年8月~12月の野鳥 ← 平成30年1月~4月の野鳥 → 平成30年5月~8月の野鳥へ

2018.4.29(日) キジの母衣打ち
GWに突入しましたが、お天気が続き有り難いことです。
この季節、田園や山際ではたいていキジの姿を見かけます。
縄張り宣言&彼女おいでよで「ケ~ン、ケーン♪と鳴き、母衣打ち(ホロウチ)しています。

母衣とは戦国時代、鎧の後ろにつける補助防具のことですが、
キジは、鳴くと同時に両翼を広げて胴体に打ち付けてブルブル羽音を出すので
この動作を母衣が風にはためく音にたとえたそうです。


キジ(♂) 「ケーン、ケーン」縄張り宣言しています。


キジ(♂) こんなに羽を広げて・・・


キジ(♂) バランスを崩すくらい激しい!


キジ(♂) それにしても美しい!


キジ(♂) 彼女来て~♪待っているよ~♪


キジ(♂) レンゲ畑を駆け抜ける!


2018.4.27(木) やっと夏鳥に・・・
年度初めは何かと忙しく、ようやく夏鳥を求めてお出かけすることができました。
いたるところでセンダイムシクイが「チヨチヨビー」とか「ツルチヨギミー(鶴千代君)」と鳴いています。
「チヨ」→「千代」→「仙台」で、和名が「仙台虫喰」となったようです。
さて、鳴き声の方を探すと・・・いたいた♪センダイムシクイさん。
また、夏鳥の主役とも言うべき青い鳥「オオルリ」もはるか上の方でその美声を響かせてくれました。


センダイムシクイ 若葉の中で”チヨ チヨ ビー♪”


センダイムシクイ 全長12.5cmスズメより一回り小さい鳥ですが声は大きい。


センダイムシクイ 虫を求めて移動しています。


オオルリ 枯れた松の上で縄張り宣言?


オオルリ しっかり繁殖して欲しいものです。



2018.4.25(水) トビとリボン
爽やかな空にトビが何やらくわえて飛んでいました。
エサかなと思ってよ~く見ると白いリボンに見えました。
トビは巣材に白いナイロンなどを組み込んでいるので、きっと巣材だろうと信じていました。
ところが・・・
トンビがくるりと輪をかいて、リボンをポイ捨てしたのです。
もしもし、どこにでもゴミを捨てちゃいけませんよ~。


トビ ハート型の素敵な白いリボンです!


トビ 新体操のリボン演技にも見えたりして・・・


トビ リボンを口から足に持ち替えています。


あちゃ!ポイ捨てされました。


2018.4.12(木) 桜とニュウナイスズメ(その2)
すっかり葉桜になりましたが、雑用に追われ続編を出すのが遅くなりました。
私は、たいていご近所廻りのニュウナイスズメ探しですが
今季は、友人ご夫婦に誘われ、念願の井原堤へとお花見にお出かけしました。
まぁ、お見事、お見事♪2kmにも及び河川敷に桜並木が続き感動的でした。
ニュウナイスズメもちゃ~んとお出まししてくれました。


ニュウナイスズメ(♂) 何とかモデルになってくれた男子です。


ニュウナイスズメ(♂) 体はしなやか・・・


ニュウナイスズメ(多分♀) 桜を落とすとクルクル回ってきれいです。


井原堤 桜並木の河川敷(ほんの一部です)


2018.4.7(土) 桜とニュウナイスズメ(その1)
久しぶりの雨に桜もお終いとなりました。
桜に野鳥シリーズの最後は、やはりニュウナイスズメです。
開花期間に私の理想図を求めてウロウロしましたが、ハードルは高いです。
でも出会えて嬉しかったです。


ニュウナイスズメ(♀) 全身は撮れませんがくわえてくれました。


ニュウナイスズメ(♂) こんな場所で桜を掲げて欲しいのです^^


ニュウナイスズメ(♂) 素晴らしい風景でしょう♪


ニュウナイスズメ(♀) 次はどの桜にしようかしら?


2018.4.4(水) 桜とカラス
桜と野鳥シリーズ、そろそろ出すものが無くなり苦しくなってまいりました!?
桜の咲いている堤にはカラスの巣がありました。
いつ見ても空巣(カラス)のように思いましたが、写真を撮ってみると・・・
どっこい抱卵中のようです。あまりの人の多さに身を伏せていたのかも?


桜に包まれたカラスの巣 身を伏せています。


ハシブトガラス 花見の宴からリンゴをゲットしました!


ヒヨドリ 曇天でしたが花の海に止まってくれました。


イソヒヨドリ(♂) 桜の向こうに登場しました。


2018.4.1(日) 桜とアカゲラ
今日から新年度です!フレッシュな気分で楽しく進みたいものです。
さて、残り少ない?桜と野鳥シリーズ、めったと出会えないアカゲラが登場しました!
私にとっては、ウソみたいな話です。ん?エープリルフールじゃけんね。


アカゲラ 白、黒、赤の色彩のキツツキの仲間です。美しいね!


アカゲラ いきなりの出来事でボケていますが嬉しい出会いでした。


アカゲラ 最初はこんな状況でした。


2018.3.30(金) 桜とコゲラ & イワツバメ
桜と鳥シリーズを試みていますが、いつまで続くか?管理人にもさっぱり分かりません。
周囲のソメイヨシノは、今日が最高潮!
そんな絶好の花見日和にコゲラとイワツバメが登場してくれました♪


コゲラ 桜の海に登場しました!


コゲラ 花見ではなくエサを探します。


コゲラ 何かいたかな?(ピンクはソメイヨシノです)


コゲラ お見事!虫をゲットしました♪


イワツバメ しきりに水に飛び込んでいました。


イワツバメ 腰の白さが目立ち尾羽は三味線バチのような形です。


イワツバメ 桜の花びらが水面に散っているので桜シリーズに投入♪


2018.3.29(木) 桜とジョウビタキ
夏日のような猛天気が続き、あっと言う間に桜が満開となってきました。
私は・・・桜にやって来る鳥さんの取材に大わらわ?
シミと没写真の増産ばかりですが、本日はジョビ君がモデルになってくれました♪


ジョウビタキ(♂) 桜に止まってさえずっています。


ジョウビタキ(♂) これは白い桜ですね。背景はソメイヨシノ。


ジョウビタキ(♂) ソメイヨシノ満開です。


ジョウビタキ(♂)枝垂桜にも止まりました。


カシラダカ まだ咲き始めのソメイヨシノに♪


2018.3.27(火) 桜とレンジャク
桜があちこち咲きはじめ、とてもじっとしてはおられません^^
特に桜に鳥図は、何とかしてゲットしたいもの。
すると・・・桜の蕾の中にヒレンジャクが止まってくれました♪


ヒレンジャク 手前の桜は咲いていますが、止まっている桜は蕾です。


ヒレンジャク 満開まで滞在してくれるでしょうか?


キレンジャク 日差しが強くてきれいな色になりません・・・


ヒレンジャク これで桜が咲いていたら申し分ありません・・・


ヒレンジャク 柳も好物とは知りませんでした。


2018.3.24(土) 燃える鳥さん?
桜の蕾が膨らみ、開花宣言も秒読み段階となりました!
良く手入れの行き届いた公園にまだカモ類が数種類滞在していますが
燃える鳥さんもいました!
私の好きな、とても愛嬌のあるハシビロガモをご笑覧ください。


ハシビロガモ(♂) まるで火の海(?)を泳いでいます。


ハシビロガモ(♂) 夕陽ではありません。燃えているのです?


キセキレイ こちらはもっと燃えています?


キセキレイ 赤は情熱的でパワーを感じますね。

2018.3.20(火) 道路を渡るキジ
そろそろキジも恋の季節ですねぇ。
車で走っていると男子の姿をちょくちょく見かけるようになりました。
この日は、キジ女子が、道路を越えて飛んでしまったので、
男子が道路を横断して彼女を探しに行ったようです。
はてさて、無事に彼女に出会えたのでしょうか?


キジ(♂) あれぇ~?彼女がいなくなったよ。


キジ(♂) 急いで探さなくちゃ・・・・


キジ(♂) 右左良し!渡ります!


キジ(♂) 無事に渡れたよ~。これから彼女探します♪


2018.3.17(土) 生き物発見隊などで出会った鳥さん
午後から生き物発見隊がありましたが、何とかモデルになってくれた鳥さんと
その周辺で出会った鳥さんをご紹介します。


バン 地上での採餌が増えていますが池に飛び込みました。


カルガモ 向こうに鳥インフルエンザ予防シートが敷いてありますが自らの予防のために渡るカモ?


ジョウビタキ(♂) 何か食べたばかり?


セグロセキレイ 赤い背景にも止まるんだ・・・


メジロ ウメジロが撮れました。→桜のようです。ごめんなさいませ。


2018.3.15(木) ツバメ初飛来!など
ここ数日とても暖かい日が続きました。
栃木県日光市の福田様が、例年、「ツバメの初渡来日」の調査をしておられますが
今年もそのお手紙が届き、気にかけていました。
すると、本日ツバメを数羽確認することができ、早速福田様にご連絡いたしました。
桜の開花も聞かれ、すっかり春模様ですねぇ。


ツバメ 仲間を呼んでいるように見えました♪


ケリ 田園がにぎやかになってきました!


ケリ 飛翔のコントラストは素敵です。


2018.3.11(日) 再びヒレンジャク
ヒレンジャクにまた会えるとは想像もしていませんでしたが、ラッキーなことに出会いがありました!
少し暖かくなると虫が発生するので、鳥たちがホバリングキャッチする姿を見かけます。
ヒレンジャクも然りで頭上の虫を捕えるためしきりに飛んでいました。
約20羽程度いたでしょうか。キレンジャクも一羽確認しました♪
水飲みシーンも垣間見ることでが出来てとても嬉しい一日でした。


ヒレンジャク 素晴らしい出会いに乾杯です!


ヒレンジャク 桜の蕾はまだ固い?


ヒレンジャク ほれぼれするほどカッコイイ姿です。


ヒレンジャク 水飲みシーンです。しっかり飲んで下さいね。


ヒレンジャク 写真右から2番目がキレンジャクです。


ヒレンジャク 虫をこうしてキャッチしています。


2018.3.7(水) 今季もトラさん
トラツグミは、留鳥もしくは漂鳥ですが、こちらでは、寒い時期にその姿を見ることができます。
が、今季、近くではなかなか出会えず、ちょっとお出かけしてモデルになってもらいました。
トラダンスも良く見られるそうですが、この日はやる気なし?
のように見えました。が、今季もトラさんに出会えて嬉しかったです。


トラツグミ 30cm トラ模様に見えませんか?


トラツグミ 斜面を駆け上がりました。


トラツグミ 飛びました!羽模様がきれいですねぇ。


トラツグミ 遥かかなたの山茶花へ・・・


2018.3.3(土) 久しぶりのビンズイなど
公園を歩いていると、地上から鳥さんが飛びました。
良く見るとビンズイです。地上にいるとちっとも目立ちませんが、木の上で嬉しかったです。
また、近くにミヤマホオジロもいるのですが、たいてい地上で採餌しています。


ビンズイ L15cmこちらの地方では冬鳥です。


ビンズイ ちょっと横向きに・・・


ビンズイ ついでに前向きも 白い眉斑が明瞭です。


ミヤマホオジロ(♂) 口の中は種子がいっぱい。


ミヤマホオジロ(♂) L15cm 冠羽がとっても素敵です。


アオゲラ(♂) 時々鳴いていますが高~い樹上ですね。


 KSBスーパーJチャンネルで放映された”冬がベストシーズン!身近な野鳥を観察しよう”は
こちらをご覧くださいませ。

2018.2.27(火) 氷の鳥
今年の冬はとても寒かったですが、ようやく暖かくなりました。
そんなさぶ~い2月9日、我が家の庭に氷の鳥がお目見えしました♪
何で氷の鳥が出現したのか?
まさに自然のなせる見事な仕業としか思いようがありません。


氷の鳥 お昼頃、こんな素敵な鳥が庭の手水鉢に出現しました。


上の筒で水が凍り、その氷塊が落ち、やがて太陽が差してこの鳥の造形を作ったようです。


目も尾羽もあって鳥に見えませんか?


2018.2.21(水) 白いシロハラ♪
ウォーキングをしていたら、落ち葉の中でガソゴソと音がしていました。
この時期のガサゴソは、たいていシロハラですが、あれ?なんか違うぞ?
なぁ~んと、頭が白いシロハラです!
この前、ツグミ白変種に出逢ったばかりなのに、今日はシロハラだなんて・・・
大変暗い中ですからボケ&ブレはご容赦下さいませ。

個人的にはシロハラと思いますが、ひょっとシロハラで無かったらゴメンナサイ。


シロハラ 頭と背中の一部が白化しています。


シロハラ 右向きもどうぞ。


シロハラ 落ちている小枝に。お腹はシロハラでしょう?


シロハラ 飛んで場所を移動しました。



シロハラ 元気で生き延びて欲しいものです。


2018.2.17(土) タゲリのお食事
いつもの田園地帯を巡っているとタゲリがお食事中でした。
ところが、なかなか食べるのに手間取っています。その都度水で洗ってはチャレンジ。
いったい何を食べていたのでしょう?


タゲリ ごちそうはヤゴ(ウチワヤンマらしい)でした!


タゲリ 四苦八苦した挙句、ようやく飲み込みました。


タゲリ ”あぁ~大物ごちそうさま♪次を探そう!” 


カルガモの白変種?と思いましたがアイガモのようです・・・う~ん。


2018.2.15(木) ロープの好きな?鳥
久しぶりに工事中の公園に立ち寄ってみました。
すると・・・例年やって来るルリビタキが登場♪
この時期になるとあまり警戒する様子もなく、かなり至近距離までやって来て採餌しています。
ナンキンハゼも残り少なくなり、いつまでここに滞在してくれるのでしょう?
ロープ姿は今季限りと思います。記念にお届けします。


ルリビタキ(♂) 幸福の青い鳥ですよ~。


ルリビタキ(♂) これは食べているのではなく、吐き出しています。


ルリビタキ(♂) 名物看板の上に登場♪


ルリビタキ(♂) 正面図です。


ルリビタキ(♀タイプ) ふっくら可愛いでしょう。


2018.2.12(月) チョウゲンボウの狩り
フィールドを巡っているとチョウゲンボウのお嬢様が電柱にいました!
しばらく様子を見ていると、何か見つけたのか地上に降りました。
あっという間に飛びあがって電線に止まると、お食事タイムです。
はて、ごちそうは何だったのでしょう?


チョウゲンボウ(♀) 何かくわえました!


チョウゲンボウ(♀) 美しい羽です。


コチョウゲンボウ(♀) 獲物の形が何となく分かりました!


チョウゲンボウ(♀) ごちそうはケラのようですね。


チョウゲンボウ(♀) こんな可愛い姿もご覧ください。


2018.2.10(土) 可愛いオオジュリン
河川や湖沼の草原などに出現するオオジュリンに出会いました。
良く見かけるのは、葦の茎に縦に止まり、葉の鞘を剥がし、中にいる昆虫類を捕食する姿です。
葦原などでちょっと気を付けてみると見つかりますよ。


オオジュリン 脚の止まり方がキュート♪


オオジュリン こんな中にいるのです。


ハジロカイツブリ かなり遠くに4羽いました。お初です。


2018.2.9(金) 初めてのオオアカハラ
お約束のオオアカハラですが、初めて見ることができました。
アカハラですらめったに見えないというのにオオアカハラだなんて・・・
いったいどこが違うのかと言えば、アカハラより頭が黒く目のアイラインが黄色いとか?
お隣のベテランの方に教えていただき初物を撮らせてもらい嬉しかったです。


オオアカハラ なるほど頭が黒いですね。


オオアカハラ たいてい暗い場所から登場し、さっと隠れます。


オオアカハラ お腹はアカハラと似ています。


オオアカハラ それにしてもたくさんの赤い実だこと。


オオアカハラ 羽を全開です!


2018.2.8(木) 白いツグミ
某公園にオオアカハラがいると聞いて見たことが無いので行ってみました。
赤い実(セイヨウヒイラギ)を食べに色んな野鳥がやってきました。
その中にツグミの白化個体もいるということで楽しみが倍増♪
オオアカハラは次回に出しますが、白いツグミには驚きました。
何とか撮らしてもらえたのは、ボケボケばかりですが、ご笑覧くださいませ。



ツグミ(白化個体) かなり遠い場所にやってきました。


ツグミ(白化個体) 後ろ頭から背中にかけて白いです。


ツグミ(白化個体) 赤い実をゲット!


ツグミ(白化個体) 本当に珍しいことです。


ツグミ(白化個体) ボケですが飛翔シーンも・・・


2018.2.7(水) 久しぶり!レンジャクがやってきた!
何年ぶりでしょうか?ヒレンジャクとキレンジャクに出会うことができました。
大変な寒さでしたが、多くのカメラマンがお越しの中、私も何とか撮らせてもらえました。
この日観たレンジャクの群れは約20羽程度、中に一羽キレンジャクが混じっていました。
美しくかっこいいレンジャクをご覧くださいませ。


ヒレンジャク 冬鳥です。全長18cm。


ヒレンジャク 飛び立つ瞬間です。


キレンジャク この尾羽の黄色をみなさん探して探して・・・


キレンジャク 後から見ると黄色が目立ちますね。


ヒレンジャク 細い枝に並びました。


ヒレンジャク この魅力的な風貌、たまりません!


2018.2.3(土) 瀬戸町生き物探偵団で出会った鳥さん
「風のひとこま」に掲載しましたように、本日、生き物探偵団がありました。
観察場所は、日頃から「アユモドキを守る会」が整備をしている「瀬戸アユモドキの里」周辺です。
昨日までの寒さがウソのようなスタートでしたが、やはり多くの鳥さんが出てくれました!
とはいえ、モデル業は、なかなか厳しく採用に至るのは数種です。
特筆すべきは、トビのアッピールぶり?ご笑覧くださいませ。
(ウラ話・・・これだけしか撮れなかったってことさ)


トビ 新築マイホームの大黒柱だよ~。♪


トビ 生まれて来る子供たちにふかふかのベットの用意だよ~。


トビ これは垣根にしよう!


トビ これは老後の杖にしよう・・・(全てノンフィクションです。)


ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥) 最初に登場しました!


ハイタカ 最後のトリをとりました。カッコイイ~~~!


ツグミ 下見の時、猛吹雪ながらモデルになってくれました♪


2018.2.1(木) 惜しかったハイイロチュウヒ
田園にハイイロチュウヒ(♀)がやってきました。やったね♪
が、せっかくのチャンスなのに、後姿しか撮れません。
今度はペアでやってきて欲しいのですが、高望みすぎますねぇ。

カンムリカイツブリにも出会ったのでお届けします。


ハイイロチュウヒ(♀) この腰の白さが特徴です。


ハイイロチュウヒ(♀) お願い横向きに飛んで~。


ハイイロチュウヒ(♀) かろうじて遠い横向き・・・


カンムリカイツブリ この嘴のピンクが大好きです。


カンムリカイツブリ 遠くにいてもその白さで見つけやすい鳥です。


2018.1.25(木) 氷上のセキレイ
大変な寒波です!
池も川も一部氷りつき、生き物たちは大丈夫かな?と気になり近くの川を巡ってみました。
すると・・・カモたちは、氷の無い場所で採餌中。
ところがセキレイは、氷上を歩き回っています。よ~く見ると何かを採餌しているようでした。
ハクセイキレイとセグロセキレイの氷上ウォーク(?)をご覧ください。


ハクセキレイ 凍っている川を歩いていました!


ハクセキレイ 顔が白く、黒い過眼線があるのが特徴です。


ハクセキレイ 向こうは氷。良い雰囲気の場所に止まりました。


セグロセキレイ 顔から眉斑が白い。ハクセキレイとの違いが分かりますか?


セグロセキレイ それにしても上手に歩きます♪


2018.1.21(日) 阿部池の野鳥観察会
岡山県自然保護センター友の会主催の観察会に参加しました。
講師は斉木孝先生、先日のS新聞でアメリカヒドリのニュースを提供された方です。
この日の天気は上々、阿部池周辺をゆっくり回ったところ、33種の野鳥が観察されました。
珍しいものとしては、チュウヒ、ツクシガモ、ミコアイサでしょうか。
写真は、何とかモデルになってくれたものだけご紹介します。
お世話になりました斉木先生はじめ、関係者の皆様に御礼申し上げます。


チュウヒ 目の前を通過したのに時遅しでした。


チュウヒ 腰が真っ白ではないからハイチュウ(♀)ではないだろうとのこと。


マガモ 岡南飛行場で鳥おどし(?)が鳴ったとたん飛びました。


オナガガモ こちらも飛翔。


モズ(♂) 河津桜の中で・・・


ジョウビタキ(♀) こちらも河津桜の枝に・・・


ホオジロ お食事中です。


阿部池観察会の様子、皆さん楽しそうですね。


2018.1.20(土) 念願の赤い子(ベニマシコ)
ベニマシコは、全長15cmの魅惑の赤い鳥で漢字では「紅猿子」です。
羽や顔が猿のように赤いことから付けられたそうです(但し♂)
ちらっとくらいは過去に見かけたことはありますが、ずっと出逢いたい鳥さんの一つでした。
念願叶い、ようやくベニマシコに出逢うことができました!
と申しても彼らが居るのはたいていブッシュの中、しかもイバラの中が多い・・・
大変悪条件ではありましたが、ベニマシコに出逢えて至福のひととき(?)でした。


ベニマシコ(♂) 青空をバックにモデルになってくれました♪


ベニマシコ(♂) 小さな種子を啄みます。


ベニマシコ(♂) これでお腹の足しになるのでしょうか?


ベニマシコ(♂) それにしても・・・赤色がきれいでしょう。


2018.1.19(金) おまけの野鳥
1月14日の作州野鳥観察会の帰路、おまけがありました♪
川沿いでカワアイサとオシドリが観察できたのです!
今季、カワアイサは本当に豊作です。オシドリも200羽くらい川岸にいたと思います。
多少暗くなっていたので写真はブレブレですが出会えて嬉しかったです。


カワアイサ ♂3羽と♀1羽並んで遊泳中。


カワアイサ(♂) 潜水型なので水上滑走して飛びあがります。


オシドリ 滑走せずにすぐ飛び立ちます。


オシドリ こんな状態でず~と並んでいました。これで30羽程度いますよ。


2018.1.16(木) オオタカ →ハイタカ飛翔!
フィールドを徘徊していたら、オオタカハイタカが枝に止まっていました!
どうも近くのヒヨドリを狙っていたようです。
あいにくヒヨドリの狩りには失敗したようでしたが飛翔シーンを見ることができました♪
オオタカハイタカ(♀)がこんな近くで見えるなんて超ラッキーでした。

※オオタカではなく、ハイタカ(♀)のようです。N様、ご指摘感謝いたします。


オオタカ ハイタカ(♀) ヒヨドリを追いかける!


オオタカハイタカ(♀) 急げ!急げ!


オオタカハイタカ(♀) 残念!取り逃がしちゃった・・・・


オオタカハイタカ(♀) さて、次こそは・・・


2018.1.13(土) イケメンのモズ君
今季モズの鳴き声と姿は見るものモデルにはなってくれず・・・
でしたが、ようやく願いが叶いました。
エサを探していたようですがあっという間に飛び去りました。


モズ(♂) ちょうど地上に降りました。


モズ(♂) 大きくすると、おや、羽に何かついていますねぇ。種子?


モズ(♂) 見返り。羽に種子がついたまま・・・


モズ(♂) りりしいお顔でしょう。


2018.1.11(木) 柿とエナガ
ミコアイサの居た池のほとりに柿が残っていました。
そこへエナガがやって来て交代で熟れた柿を採餌していました。
人間が食べなくても野鳥にはグルメ、残さず食べてくださいね。


エナガ おや、美味しそうな柿だ♪


エナガ 早く順番変わって~。


エナガ もう一緒に食べよ。


カイツブリ 一度水の上を走ってみたいものです。


2018.1.7(日) あっ、ミコアイサだ!
今朝はガン・カモ調査のお手伝いをしましたが、帰路、ミコアイサに出会いました!
ペアで1組池に滞在しており、その姿は格別な白さとしか言いようがありません。
しかし、距離が大変遠くて、雰囲気だけしかお伝えできないのが残念です。
今日は、ミコアイサに出逢えてルンルンの一日でした♪


ミコアイサ(手前が♀、奥が♂) ぴったり並んで泳いでいます。


ミコアイサ 仲良く向き合って・・・・


ミコアイサ 正面のお顔は宇宙人ですね。


カワセミ(♂) ガン・カモ調査のご褒美です。


2018.1.4(木) チョウゲンボウ飛翔&着地
2018年がスタートして早や4日となりましたね。
本年も「風の野鳥」をご贔屓いただきますようお願い申し上げます。
強風の中、チョウゲンボウが何を目的に登場したのか定かではありませんが出逢えてうれしかったです。


チョウゲンボウ(♀) 上空を飛翔中


チョウゲンボウ(♀) 着地の瞬間です!


チョウゲンボウ(♀) 強風のため、まるで耳があるみたいですね。


チョウゲンボウ(♀) キョロキョロしてから飛び出します。


チョウゲンボウ(♀) 飛翔したが、何故かハクセキレイに追いかけられています。

トップへ戻る