風のひとこま

2017年10月~12月のニュースへ ← 2018年のニュース → 2019年へ

2018.12.22(土) キリンビール岡山工場見学
キリンビール岡山工場がリニューアルのため、12月25日から2019年4月1日まで休館と聞いて
Y夫妻と忘年会がてら行ってきました。
すると・・・たくさんのお土産がありました!
リニューアルオープン後の再来場プレゼント引換券、記念写真、ガラポンです。
特筆すべきは、ガラポンでY氏はキリン一番絞りを1ケース引き当てられました。
ビールもいろいろな種類を3杯試飲でき、至福のひとときを味わいました。
リニューアル後を楽しみしています♪


工場見学の一部 タンクにアユモドキのイラストが欲しいところです。


ロビーに感謝の言葉がありましたが・・・


拡大すると職員の写真です。中央が髙橋工場長さんです。


プレゼントされた写真です。残り二日、是非訪れてくださいませ。


2018.12.10(月) エコクッキング in 岡山市立瀬戸公民館
瀬戸町しゃぼん玉クラブの今年度最後の行事である料理教室が開催されました。
講師は、栄養委員長の金光先生で「高血圧の予防食」です。
”豚肉のまきまき焼き、豆とキャベツのトマトスープ、わかめとズッキーニとくるみのサラダ、
甘酒かん”という豪華レシピ♪
その道のベテランばかりの参加者14名であっという間にごちそうを作り
賑やかに楽しく食べて12時には終了したのでございます。
お世話になりました金光先生はじめ、皆様ありがとうございました!


金光先生から諸注意など。


これが本日のごちそう!タンパク質、野菜たっぷりでした!


ユニークなお獅子がありました。頭のもみじがとってもおしゃれ~♪


2018.11.27(火) 瀬戸・健康塾 玉手箱ウォーキング
岡山市立瀬戸公民館主催、瀬戸町観光文化協会・江西学区健康21推進協議会共催で
「浦間方面へ晩秋の歴史散策♪」というウォーキングが開催されました!
講師は加納氏&鹿島氏で豪華講師陣です。
8:50江尻レストパーク集合で岡山市民体操を行ってスタート!
六膳樋門~中世山陽道~宮池~福岡神社~浦間茶臼山古墳というコースでした。
晩秋の田園を楽しみながら歴史や文化財、おしゃべりを堪能したウォーキングでした。
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。


江西学区健康21推進協議会(ピンクのベスト)のご指導で岡山市民体操です。

あらら?一つの川に二つの水路があります。


加納講師が指差している道は、秀吉が歩いた?ということで皆さんビックリ!


御休宮池には極楽橋(?)が架かっていました。


福岡神社で記念撮影 池田光政が旧閑谷学校へ行く途中参拝した神社です。



2018.11.23(金) 下区町内会あるく会
標題の行事に江西学区体育協会が相乗りで開催されたウォーキングに参加しました。
9時に下区ふれあい公園を出発し、赤磐市立中央図書館~山陽ふれあい公園というコースです。
参加者は約80名、子供から高齢者まで幅広い年齢層でした。
目的地に到着すると下区の役員さんがおでんや豚汁を振る舞ってくださり
最後にはビンゴゲームで盛り上がりました。
現地解散でしたが、爽やかで楽しい晩秋のウォーキングでした。
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。


下区ふれあい公園で開会式です。


安全な道をゆっくり歩いて行きます。


昼食サービスに長蛇の列です♪


こんなにたくさんのごちそうをいただきました!


福島恭子岡山県議さんが激励にお越しでした。


2018.11.18(日) 三谷公園もみじフェスタ(岡山市東区瀬戸町南方)
紅葉が真っ盛りの本日、標題のもみじ祭りが開催されました!
事前にNHKもぎたてでも放映され、大変多くのお客様が訪れていました。
舞台では、瀬戸校書道ガールズ、三谷ちんどん、キッズダンス、名刀太鼓など繰り広げられ
もみじ市、もみじ屋台、お茶席スタンプラリー、語り部等々お楽しみが満載でした。
最後はもち投げで盛会のうちに終了しました!


三谷公園 朝一番の紅葉がお出迎え♪


藤井実行委員長の開会宣言です。


オープニングは名刀太鼓と小学3年生のフラダンス(親子だそうでビックリ)


瀬戸校書道ガールズの書道パフォーマンス


金剛童子境内で語り部が三谷の歴史を説明中


名刀太鼓のメンバーが”ヨイヤサー”の掛け声で盛り上げます。


もち投げ たくさんのお陰をいただきました♪



2018.11.10(土) 瀬戸町公民館まつり & 生き物発見隊
岡山市立瀬戸公民館・万富公民館で「瀬戸町公民館まつり」が11/11(日)まで開催されています。
私は、川柳、写真、アユモドキを守る会などの展示をさせていただきました。
両公民館がそれぞれの特徴を出し、多くのお客様が喜ばれていました。

午後からは岡山県自然保護センターの生き物発見隊があり参加しました。
最近小さなお子様が凄く増えて、山田先生は子供たちにモテモテでした。
チョウ・トンボ・虫などが減って野鳥も少なかったですが楽しい発見隊でした。
モデルもいなくて雰囲気だけ掲載いたします。


 瀬戸公民館 せと川柳の会の展示です。


万富公民館 アユモドキを守る会の展示、淡水魚もいますよ♪


万富公民館 個人出展のYさんの素晴らしいソープカーヴィングです。


万富公民館 初めてのジビエ料理の販売がありました!


田尻大池でカモ類を探します。


2018.11.6(火) アユモドキ生息調査 in キリンビール岡山工場ビオトープ池
岡山市立千種小学校で人工繁殖したアユモドキの稚魚が試験的に
キリンビオトープに放流されていますが、本日はその生息調査がありました。
岡山市教育委員会主催でアユモドキを守る会のメンバーがお手伝いをさせていただきました。
ビオトープの水が抜けた頃、タモ網で探したところアユモドキが多数確認されました。
当歳魚をはじめ、大きくなってい個体もあり嬉しい結果となりました♪


アユモドキを探しています。


かなり大きなアユモドキが見つかりました!


アユモドキの体長やその他の魚を調査中です。


ブレイク 多田原公園のカイノキ紅葉(旧閑谷学校のカイノキに負けていません!)


2018.10.30.(火) 万富はつらつ大学視察研修旅行
ご報告が遅れましたが、標題の研修旅行に参加しました。
8:00に万富公民館発で「津山学びの鉄道館」→「芦津渓・みたき園」→「智頭宿」
→「道の駅あわくらんど」という日帰り超豪華コースでした。
特に「智頭宿」の石谷家住宅は目を見張るものばかりでしたが気になった2点を掲載しました。

48名の参加者がわいわいにぎやかに楽しい一日を過ごすことができたのは、
赤岸万富公民館長様はじめ皆様のお陰で心より御礼申し上げます。


津山学びの鉄道館 貴重なお話をお聞きしています。


みたき園の女将さんの心のこもったおもてなしに感動


石谷家住宅で一番に気になった「八咫烏」 もっと近くで見たかったです。


そして、石谷家住宅にあったリットミューラーのピアノもさすがでした。


2018.10.28(日) 出屋敷レクレーション大会 in 江尻レストパークドーム

昨年から地域の親睦の一環として始まったレクレーション大会が開催されました!
競技内容はカーリングリレー、きこりリレー、グランドゴルフリレー等ユニークな競技が盛りだくさん。
参加賞は一人1品、見物だけでも1品。昼食(カレー、焼きそば、焼き鳥)は食べ放題、飲み放題で
聞いただけでも参加したくなるレクレーション大会です。
得点競技もあって、出屋敷町内会の上組、中組、下組で死闘を繰り広げた結果、中組の優勝となりました。
終日、幼児から高齢者まで我を忘れて楽しい一日を過ごすことができ、
町内会長様はじめ関係各位に心より御礼申し上げます。


選手宣誓!出屋敷青年部長の力強い宣誓でスタート!


カーリングリレー 20kgの漬け物石を引っ張って走ります。


ムカデリレー ゴールの瞬間です。


出屋敷青年部が昼食の用意をしてくださっています。


参加賞 お好きなものをどうぞ。


2018.10.21(日) Mantomi 自然 de 遊び隊 
岡山市立万富公民館主催講座の標題の第2回目の遊び隊が開催されました!
今回は向山(通称:お椀山)の自然散策で”木の実”を中心にという内容でした。
講師は山田勝先生で自然大好きな小学生が集まりました。
9時発保木CHから向山まで多くの木の実や植物、昆虫、野鳥などを観察し
11時過ぎに出発点に戻り、フィールドビンゴを完成して子供たちは大喜びでした。
お世話になりました山田先生はじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。


向山中腹 何が見つかったのでしょうか?


向山散策開始から約2時間後、本日のまとめです。


たくさんの発見がありました!(野鳥はこの裏側)


クヌギハマルタマフシ。赤い実らしきには、クヌギタマルハナバチの幼虫がいるらしい。


2018.10.14(日) 第70回西日本川柳大会 in 久米南町文化センター

弓削川柳社創立70周年と共に標題の川柳大会が開催されました。
早朝から一年ぶりに大会に参加しましたが、県内外から川柳愛好家がご参加♪(新聞発表303名)
課題4句と席題を投句して川柳公園でお弁当を済ませ13時から大会が始まりました!
ジュニアの部・第一部(事前投句)・第2部披講・成績発表・表彰・特別席題の披講など行われました。
何とか3句入選しましたが、とても太刀打ちできるレベルではなく、お勉強になったねと仲間と帰路につきました。
お世話になりました弓削川柳社の皆様に心より敬意を表します。


本日の看板です。


アトラクション 岡山県吹奏楽コンクールで金賞の久米南中学校吹奏楽部の演奏がありました。


大会会長 光延 憲司氏のご挨拶です。


やすみりえ氏 有名な若き川柳作家が選者で大会に華を添えられました。


2018.10.13(土) 瀬戸町生きもの探偵団「鉄砲山の樹木」
岡山市立瀬戸公民館主催講座の探偵団が開催されました。
まず講師の山田勝先生が、樹木の豆知識や危険生物などのお話をされ鉄砲山にGO!
約一年がかり(いや、もっと?)で奥様と協同作業でかけられた樹木の札があちこちに有りました。
約100種類くらいの樹木の札をかけられたそうですが、頂上までとても丁寧に説明をしてくださいました。

また、サブテーマの食べられる木の実は非常に少なかったですが、”アケビ”は豊作でした♪
鉄砲山は瀬戸町で一番人気が高く、利用者も多いので、この樹木札でますます愛好者が増えると思います。
お世話になりました山田先生はじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。


ここから樹木札が登場します。


環境に優しい素材ばかりです。


ミツバアケビ 先生曰く「食べて、食べて~」と言っているそうです。


ヤマガラ アケビ採りに夢中な私たちを不思議そうに見ています。


アサギマダラ お疲れ様と帰路に登場してくれました。


2018.10.6(土) せせらぎコーラス55周年記念コンサート

岡山市立瀬戸公民館大研修室で標題のコンサートが開催されました。
せせらぎコーラスは、瀬戸公民館が出来た時から続いているグループです。
当日は、台風25号のため、開催が危ぶまれましたが快晴となりました。
多くのお客様がご来場、メンバーの素晴らしい熱唱に聞き惚れていました。
観客と一体となったとても感動的なコンサートで、60周年への飛躍を願って会場を後にしました。


せせらぎコーラスの皆さんの熱唱です。



賛助出演 万富公民館で活躍のすみれコーラスのみなさん


賛助出演 井上瀬戸公民館長さんのステージ 


みんなで歌おう(合同ステージ) 会場は最高潮に♪


2018.9.22(土) いきいき江西学区第7回学園都市:生徒と住民のふれあい祭り in 瀬戸町江尻レストパーク
江西学区連合町内会主催の標題のお祭りが開催されました。
江西学区17町内会、社協・民生・愛育・栄養・量人クラブ・更生保護・人権擁護・行政相談・健康21等々
数え切れないほどの団体が協力して出来上がった一大イベントです!
私たちは、瀬戸公民館の主催講座、”瀬戸町生きもの探偵団”で「子供テント村」に出店しました。
昨年、大好評だった”ザリガニ釣り”、新規の森のエビフライのペンダント”作り、
吉井川水系の淡水魚の水槽展示、東南アジアの木の実の展示など工夫を凝らしました♪

予想通り、ザリガニ釣りは大人気で最後の最後まで子供たちが集まってくれました。


江西学区連合町内会長の岡崎氏の開会宣言です。


園児たちの熱演に参加者が大声援を送ります♪


ザリガニ釣り 関係者のご尽力で多くのザリガニを集めることができました。


2018.9.17(月) 蝦名宇摩(えびなうま)さん演奏会
地域の敬老会に、津軽三味線の名手である蝦名宇摩さんをお招きして演奏会がありました。
2011年3月に福島原発による放射能の影響を恐れ、埼玉から瀬戸内市に避難。
民謡教室を開きながら県内外で演奏活動を行っておられます。
この日は、多くのお弟子さんと素晴らしい津軽三味線、民謡などをお聞かせ下さいました。


中心の女性が宇摩さん。オープニングです。実に迫力があって聞き惚れました。


沖縄三線と奄美の唄。宇摩さんは、奄美のご出身とのこと。


お一人で津軽三味線の演奏。圧巻でした!


2018.9.16(日) 第66回東区体育大会 in 神崎山公園競技場
岡山市と東区体育協会連合会主催の体育大会が開催されました。
私は地区の体育委員なのでボランティアで早朝から参加しました。
芥子山、政田、雄神、太伯、西大寺、西大寺南、朝日、幸島、古都、豊、開成、江西、千種の
13体協から参加があり、グラウンドで熱戦が繰り広げられました。
競技内容の詳細は割愛しますが、総合優勝は太伯地区でおめでとうございました。
瀬戸町からは、IPU・環太平洋大学の皆さんが大会新記録を出すなど大活躍で嬉しかったです。
晴天に恵まれスポーツの秋を実感した一日でした。
なお、業務が大変忙しく、写真はほとんど撮れませんでしたが雰囲気だけでも・・・。


スタートです!頑張ってください!


400mリレーで大会新記録を出したIPUのみなさん。


玉入れ競争をやっています。


総合優勝の太伯のみなさん。やったね♪


2018.9.11(火) 伊勢大神楽講社がやってきました!
例年、9/11には、国指定重要無形民俗文化財伊勢大神楽講社 山本勘太夫社中が来てくださいます。
伊勢太神楽とは、400年以上も昔、お伊勢参りが叶わぬ遠隔地に住む人々のため、古くは伊勢神宮、
現在では三重県桑名市の伊勢神楽講社の神札を持ち、日本各地を旅する獅子舞の家元、
もしくはその団体によって、演じられる芸能の総称を指します。
前置きが長くなりましたが、”ピーヒャララ~”の笛の音と共に一年を旅する皆さんがやって来られ
玄関でお祓い、庭で舞を舞って御神札をいただきました。


伊勢太神楽講社 先頭が山本勘太夫様です。


舞が始まりました。


剣祓でしょうか。


舞の内容は良く分かりませんが、家内安全を願うのみ、ありがたいことでした。


2018.9.8(土) 第4回バス駆除釣り大会 in 吉井川
アユモドキを守る会(瀬戸町観光文化協会)主催でバス駆除釣り大会が開催されました。
あいにくの雨でしたが、家族連れの参加者が集まり、7時から10時までバス釣りにチャレンジ!
10時から検量が始まり、表彰式、食餌性の調査、閉会式と無事に終了しました。
バス駆除にご協力いただきありがとうございました!


雨の中、頑張ってオオクチバスの一匹目を釣った参加者。やったね♪


小林代表から優勝者に賞品の授与です。おめでとうございます!


食餌性の調査。オオクチバスが食べていた物はエビ、虫などでした。


14匹のオオクチバスが駆除できました。


加納副代表から閉会のご挨拶「アユモドキに成り代わりありがとう、来年も参加してください。」


2018.9.7(金) アユモドキ放流 in キリンビール岡山工場
キリンビール岡山工場のビオトープ池に人工繁殖のアユモドキを放流する日がやってきました!
11時に千種小学校5年生が集合し、髙橋工場長さんのご挨拶の後、
放流の仕方を岡山市教育委員会の岡本氏にお聞きして、いよいよ放流です。
一人2匹ずつ「元気で暮らせよ~」と願いを込めて・・・・
ほぼ自然に近いキリンビオトープ池で天然記念物が泳ぐなんてすごいことですね。
是非キリンビール岡山工場を訪れ、アユモドキの雄姿を探してみてくださいね。


千種小5年生児童と工場長さんが放流しています。


大きくなったアユモドキ。パックから、そぉ~っと水に移します。


子供達から工場長さんにお礼の言葉です。


最後にキリン職員様、アユモドキ関係者で記念撮影です。お疲れ様でした♪


2018.9.6(木) 人工繁殖のアユモドキを須磨水族園に譲渡♪
岡山市立千種小学校で人工繁殖し卵から仔魚、稚魚と成長したアユモドキを
須磨水族園に譲渡する日がやってきました!
須磨水族園のお兄さんお二人が色んなグッズを持って教室に登場。
アカウミガメの甲羅、ハリセンボン、ピラニア、カニの甲羅、エイ、ピラルクー・・・
圧巻はアナコンダでしたがめちゃ楽しいトークとグッズに子供たちは大喜び。
アユモドキが須磨水族園で無事に成長してくれますように~。

お知らせ:9/4~10/9まで岡山市立万富公民館でロビー展が開催されています。
山田智美さんの素敵なソープカーヴィング(お花、フクロウ、アユモドキ、チョコレートなど力作がずらり!)を
是非見に行って下さいね♪


須磨水族園からアナコンダの紹介です。


これはエイです。まるでエイリアン???


最後に子供たちがアユモドキの入った水槽を譲渡しました。


お嫁に行ったアユモドキです。


ロビー展の一部 これが石鹸でできているなんて信じられますか?


2018.9.1(土) 瀬戸町生きもの探偵団 & 2018.9.2(日) 自然リーダー養成講座
連日、標題の講座がありボランティアをさせていただきました。
9/1は、「ダルマガエル救出作戦」でしたが、あいにくの雨で座学となりました。
講師の山田勝先生が、前日、用水路のカエルをお一人で救出されたそうですが
ダルマガエルは一匹も確認されなかったとのこと。
「ひっそりと生きている小さな生き物たち」を中心にお話をされた後、一昨年でしたか
山田先生を取材に来られた山口放送の田村ディレクターさんが作成された貴重な番組の放映がありました!

9/2は岡山県自然保護センターのリーダー養成講座において
山田勝先生を講師に「自然調査のすすめ」と題して講義やフィールド学習がありました。
受講生はとても熱心に学習され、今後のボランティア誕生が待ち遠しく思えました。
両日、山田勝先生には大変お世話になり、心より御礼申し上げます。


9/1(土) 瀬戸公民館から山田先生(左)のご紹介です。


9/1(土) 山口放送の映像 山田先生が用水路のカエル救出中


9/2(日)自然保護センターの野外水辺学習の様子


9/2(日) 最後のオニヤンマの産卵に皆さん感動されていました。


2018.8.26(日) アユモドキ展 in 岡山県自然保護センター
岡山県自然保護センターで念願の天然記念物アユモドキ展が開催されています。(31日まで)
千種小学校の人工繁殖で今年生まれたアユモドキの稚魚です。
今日は、アユモドキを育てた千種小学校の5年生と参加者で楽しいアユモドキ講座&クラフト作りがありました!
まず、岡山市教の岡本氏がアユモドキの生態や人工繁殖のことなど分かりやすく説明され、質疑応答の後、クラフト作り、
その後湿原のハッチョウトンボやサギソウをてっちゃん先生にご案内いただき大変充実した一日となりました。


センターのメイン広場に天然記念物アユモドキの水槽がありました!


千種小5年生の作成したパネルをもとに岡本氏のお話です。


アユモドキクラフト作り・・・真剣です。


2018.8.18(土) ライトトラップ in 瀬戸町下ふれあい公園
岡山市立瀬戸公民館主催講座の「瀬戸町生きもの探偵団」が19時から開催されました。
ライトトラップは「光に寄って来る虫を採る方法のひとつ」で水銀灯が一番良く集まるそうです。
講師の山田勝先生から事前にいろんなお話をお聞きし、日没になると・・・
いろんな虫たちがやって来ました!
約2時間後、山田先生が最後のまとめをしてくださいましたが、虫好きな親子の声が星空に響き渡りました。

それにしても・・・万富・瀬戸両公民館ダブルヘッダーの一日でした。


多くの参加者を前に山田先生のお話がありました。


ヤママユガ(左)とオオミズアオ(右) どちらも大きなガです。


ライトトラップの成果はこれ!


2018.8.18(土) Mantomi 自然 de あそび隊
岡山市立万富公民館主催で瀬戸町ダルマガエルの会共催の標題の講座が開講しました。
この「あそび隊」は、万富地区の豊かな自然を子供たちに伝えたいということで年4回の企画です。
本日の第1回目は水鉄砲作りとそうめん流しでした。
親子で水鉄砲を作って、どこまで飛ぶか競争したり、ペットボトルを標的におおはしゃぎ♪
そうめん流しでは、ブドウ、ミニトマト、キュウリ、バナナ、ゼリーなども流れ歓声が上がりました。
子供たちの夏休みの良き思い出になったことと確信しています。


誰の水鉄砲が一番よく飛ぶか競争だよ!


待望のそうめん流しが始まったよ~。竹の箸も作っています。


みんな物も言わずに夢中です。


2018.8.4(土) 瀬戸町生きもの探偵団 in 健康福祉の館&瀬戸公民館
先月は、西日本豪雨のため、生き物探偵団主催のアユモドキ稚魚観察会が中止となりました。
改めまして被災地、被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

今夜は、コウモリウォッチング&セミの羽化観察会で講師は山田勝先生です。
多くの参加者を得て、コウモリの生態を学んだ後、ねぐらから出勤するコウモリやエサ捕りの様子を観察しました。

その後、瀬戸公民館に移動して今度はセミの羽化へ!
幸い、2匹のアブラゼミの羽化を観察できしましたが、自然の営みは”感動”以外の何物でもありません。
お世話になりました山田先生はじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。


瀬戸公民館より山田勝先生のご紹介です。


山田先生の貴重な標本が並びます。(左はヒナコウモリ、右はヤマコウモリ)


コウモリのレストランも覗いてみました♪


アブラゼミ 感動のシーンをじっくり観察できました。


2018.7.26(木) キリンビオトープのアユモドキその後・・・
キリンビオトープの泥抜きが終わり、掬った魚を戻す日になりました。

するとビオトープは驚くほどきれいになっていました。
まず、アユモドキ以外の魚を戻し、最後にアユモドキを放流♪
彼らは、元気よく泳ぎ元の住処に戻って行きました。
今後、キリンビールのお客様にもきっとアユモドキの泳ぐ姿が見えるのではないかと思います。


ビオトープにいたアユモドキを一時的に水槽で管理。とにかく石に隠れます。


さて、いよいよアユモドキの放流です。


元気で暮らしておくれ~♪


こんなにはっきり魚が見えます。ただし、これはカマツカです。


お知らせ
「瀬戸町ダルマガエルの会」の活動がLIFEおかやまのリレーコラムに掲載されました。
是非ご覧くださいませ。

2018.7.23(月) キリンビオトープのアユモドキ生息調査
6/18の生息調査から約一か月・・・
今回は、ビオトープの水抜き後、底の泥も片づけようという大掛かりな計画でスタート!
水がかなり抜けた状態でビオトープのほとんどの魚を掬い出しました。
が、なかなかアユモドキは見つかりません。
お昼過ぎでしたか、「アユモドキいた!」の声で皆歓喜の声をあげました。
それからあれよあれよの間に多くのアユモドキを掬いました。
アユモドキや生息していた魚は健全な場所に移動。
ビオトープの泥抜きが終われば元に戻されます。
それにしてもこの猛暑の中、関係者の皆様大変お疲れ様でした。


みんな並んで魚を追い込みます。


若きリーダー(正面)に魚の事を教えてもらいます。


ビオトープの水も抜けました。最後まで魚の確認を怠りません。


2018.7.7(土) 大雨特別警報!
岡山県では初めての異常事態”大雨特別警報”が発令されました。
「生命に重大な危険が差し迫った異常事態にある」ということで本当に恐ろしい雨でした。
被災地、被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
幸いなことに私の地区に甚大な被害はありませんでしたが、近くを流れる砂川が決壊!
あたり一面海と化し、その被害の恐ろしさに息を飲みました。


砂川が100mほど決壊し、あたりが海となっています。


新幹線の橋脚も冠水・・・海です。


「瀬戸アユモドキの里」も駐車場まで浸かりわんどの影も形もありません。


2018.6.30(土) アユモドキ稚魚観察会 in 瀬戸アユモドキの里
瀬戸アユモドキを守る会で、アユモドキ稚魚観察会を行いました。
公募の参加者と会員と約30名で8:30からスタートしました。
小林一郎代表のご挨拶後、タモ網を持ってアユモドキの赤ちゃんを探します。
天然記念物ですから扱いはデリケートに、時間も制限があります。
20分後、採捕したアユモドキの赤ちゃんは8匹もいました。
観察後は元の場所へそっと放流、大きく育っておくれと願いを込めて・・・・
蒸し暑い中を皆さん、お疲れ様のありがとうございました。


みんなでアユモドキの赤ちゃん探しています。


色んな魚が採れたので分けています。


アユモドキ仔魚です。特徴のあるお顔ですね。


2018.6.18(月) キリンビオトープ池干し&アユモドキ生息調査
今年もキリンビオトープへアユモドキ稚魚が放流されますが、事前の睡蓮の片付けに参加しました。
ところが、ビオトープの水が抜けず作業は難航。
何とか睡蓮を片づけ魚の生息調査をしましたが、水が多いのでアユモドキは確認できません。
が、必ず生息しているとのことで、他の魚類調査をして散会したのでございます。


睡蓮を抜く作業。アユモドキを守る会のメンバーが頑張る!


約2時間後・・・やっと片付きました!


どんな魚がいるかなぁ?調査中です。


2018.6.16(土) 生き物発見隊
岡山県自然保護センター友の会主催の発見隊に参加しました。
最近、老いも若きも親子連れも含め、発見隊への参加者がとても多いのです。
これは、ひとえに講師の山田勝先生の丁寧且つ温かいご指導の賜物と思います。
この日は、いつものコースを外れ、この時期でしか見えないモリアオガエルの卵塊を教えていただきました。
大変お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。


郷の茶屋で山田先生の諸注意です。


この池の木にモリアオガエルの卵がありました。


ササユリ そろそろ終盤のようです。


2018.6.15(金) 岡山市立江西小学校への出前授業
6/11(月)、6/13(水)、6/15(金の3日間、江西小学校2年生を対象に自然観察会がありました。
初めての試みで、講師は山田勝先生、協力は瀬戸町ダルマガエルの会と瀬戸公民館です。
2年生は、3クラスあるので3日に分かれたのです。
8:45分出発で約2時間、下区の児童公園から築領八幡宮を巡りいろんな動植物を探しました。
子供たちはやはり自然大好き!実に多くの生きものを発見してくれました。
山田先生はじめ、お世話になりました関係各位に心より御礼申し上げます。


6/11 イロハモミジの説明中です。(江西小2B)


6/13 いいにおいの木の葉(クスノキ)の紹介です。(江西小2C)


6/15 最後のまとめです。(江西小2A) 楽しかったね。


公民館のE職員が観察した地区の生き物をいっぱい見せてくださいました!これは孵化したカブトムシ。


山田先生お手製のテキスト シメクチマイマイが見つかったよ♪


2018.6.12(火) アユモドキ人工繁殖 in 岡山市立千種小学校
今年も千種小学校で天然記念物アユモドキの人工繁殖が開始されました!
岡山市教育委員会主催で講師は、アユモドキ博士の阿部司先生です。
まず、教室で担当の5年生二アユモドキの生態や人工繁殖の方法などについてお話がありました。
子供たちは、親魚の入った容器に田んぼの土やイネ科植物を入れ、最後は阿部先生が仕上げをされました。
詳細は㊙のため、画像をお届けできません。
さて、明日には、卵の姿を見ることができるでしょうか?


教室で阿部司先生がお話をされています。


子供たちが土を袋に詰めます。


イネ科植物をそろえるボランティアスタッフのみなさん。


アユモドキマスコットもお披露目されました♪素晴らしい出来栄えでしょう♪


2018.6.9(土) 瀬戸町生きもの探偵団のホタルウォッチング
岡山市立瀬戸公民館主催講座のホタル観察会が開催されました!

講師は山田勝先生で約50名の参加者を前に
実に丁寧に分かりやすくホタルの生態等についてお話をされました
いよいよ、灯りを消してスタート!少し歩くとあちこちから幻想的な光が見えました。
合計59匹のゲンジボタルやヘイケボタルを観察し、自然の豊かさとロマンに浸って解散となりました。
お世話になりました山田先生はじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。


山田先生がホタルの生態を説明されています。


皆さん熱心に山田先生のお話を聞かれています。


2018.6.2(土) キリンビール岡山工場職員による清掃活動
瀬戸町内にキリンビール岡山工場がありますが、工場周辺の清掃活動を良くされています。
今日は、瀬戸アユモドキの里」で草刈をし放置していた大量の草を片付けてくださいました。
髙橋工場長さんを先頭に約40名近くの方が、約1時間汗を流して大変きれいになりました。
また、別の職員さんはたちは、吉井川河川敷や万富駅周辺のゴミ拾いなどされたそうでありがたいことです。
お世話になりました皆様に厚く御礼申し上げます。


アユモドキを守る会の小林代表がお礼のご挨拶です。


人数が多いのではかどります。


どんどん燃えていきます。


煙で誰がどこにいるのやら・・・


最後の記念写真です。みなさん本当にありがとうございました!


ブレイク この看板の効果が絶大となりますように♪


2018.5.13(日) 箏&フルート・アンサンブル”愛夢”すぷりんぐ・こんさぁと in 万富公民館
今日は母の日ですね。あいにくの雨でしたが友人のコンサートに行ってきました。
夜明けのスキャットに始まり、トルコ行進曲、ハナミズキなどなど、選曲も素晴らしい上、
フルート・お箏・十七絃を巧みに組み合わせた見事な演奏に皆さん聞き惚れていました!
次回、おーたむ・こんさぁともあるそうで楽しみですね。


フルート四重奏で夜明けのスキャットです。


愛夢の後援会長で岡山県議の福島恭子氏のご挨拶です。


箏・十七絃・フルートで朧月夜の演奏中


圧巻は愛夢のフルート師匠である堺由美氏の独奏でした!


2018.5.12(土) 生き物探偵団と生き物発見隊
午前中に岡山市立瀬戸公民館主催講座の生き物探偵団が願興寺スタートで開催されました。
好天のせいかいろんな生きものが見つかり充実した観察会になりました。

午後からは岡山県自然保護センター友の会主催の生き物発見隊があり、
珍品?の出現に大歓声が上がりました。詳細は風の小さな生き物たちをご覧くださいませ。
二つの観察会の講師は、山田勝先生で大変お世話になり有難うございました。



生き物探偵団 願興寺駐車で開会挨拶です。



生き物探偵団 これが本日の成果です。



生き物探偵団 最後のまとめです。



こちらセンター生き物発見隊 何か見つかったかな?


2018.5.9(水) アユモドキ水辺教室
そろそろ岡山市立千種小学校でアユモドキの人工繁殖が始まろうとしています。
そこで、岡山市教育委員会が千種小学校5年生に魚に触れて楽しんでもらおうと
事前の水辺教室を開催したのでお手伝いに参加しました。
キリンビール岡山工場で諸注意などお聞きし、近くの吉井川水系にGO!
約30分間、子供たちは川に網を入れて魚採りをし、その後キリンビールに戻り
サンヨウコガタスジシマドジョウはじめ、採れた魚や水草などのお話を聞いて終了しました。
雨上がりで魚が少なく、寒い教室でしたが子供たちの目はとっても輝いていました。
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。


キリンビール岡山工場で岡山市教育委員会の岡本氏からご挨拶です。


講師の柏先生から魚の採り方の講習です。


一列で魚を追い込んでみたが・・・結果は?


キリンビール岡山工場で採捕した魚など説明中です。


2018.5.3(木) ゴロンと晴れの国ガーデン
キリンビール岡山工場の芝生にゆったり横になって青空を見上げながらカンパイ!
というキャッチフレーズで、朝一に樽詰めした「キリン一番搾り」を飲みながら一日楽しんできました♪
今回は事前予約で先着300名と工場見学のお客様限定でした。
デッキチェアとゴザをたくさん用意してあったので皆さんお好きな場所でくつろいでおられました。
頭上に鯉のぼりが泳ぎ、朝採れ野菜やビールのおつまみも販売され、GWの素敵なイベントになりました。


午後から晴れあがり素晴らしい光景でした。


芝生はとても気持ちよくゴロンの方が目立ちました。


地元から枝豆販売の皆さん。完売とのことで良かったね。


帰路、大内に立ち寄り偉人の看板を見学しました。


この近くにサクランボ公園があり、美味しそうに色づいていました。


2018.4.22(日) おかやま西大寺マラソ大会

西大寺緑化公園内百花プラザを会場にマラソン大会が開催されました。
体協委員を受けているので7時からボランティアをさせていただきました。
西大寺観音院・五福通りを走るコースで(3km・10km)約4,000人もの参加者があったようです。
大森岡山市長様はじめ、数多くの議員の皆様、東区長様、Dr、ナースの皆様のご紹介の後、競技がスタートしました。
出店や様々なパフォーマンスも楽しませていただき、大成功の西大寺マラソンだったと思います。

関係者の皆さま、大変お疲れ様でした。


大会会長 岡崎彬氏のご挨拶です。


岡山市民体操を全員で行います。


こんなランナーもいます♪


3km競技スタート!トップに躍り出たのは?


スタート前に学芸館高校チアガールの熱烈な応援がありました!


こんな演技を見たらみんな頑張りますよ!


10kmの最後尾ははだか祭のメンバーでしょうか?


ボランティアにも参加賞がありました。その他苺、パン、飲料など。


2018.4.21(土) 天台宗 中津山願興寺の本尊千手観世音菩薩開扉法要
並 再興第十六世晋山奉告法要

たいそう漢字が多いタイトルですが、瀬戸町肩脊にある願興寺で標題の法要が執り行われました。
このお寺は、天平文化の最中、すなわち奈良東大寺の大仏が出来たころ
報恩大師により備前国四十八寺の一つとして建立されました。
本尊の千手観音像は天才仏師”快慶”の作と伝えられており、33年に一度の御開帳の時にだけ
そのお姿を拝むことができ、本日がまさにその日でした!
しかも、15代ご住職が16代住職となる息子さんに交代されるという二つのおめでたい法要となりました。
本山特使 千光寺の葉上観行師をはじめ、多くのご住職がお越しで、
私の貧相な文章ではその内容を表現できませんが、荘厳な素晴らしい法要だったと感動しました。
また、もう二度とお目にすることはできない千手観音様に手を合わせることができ幸せでした。

なお、千手観音像は、22日の9時から16時まで拝観できるそうです。(写真撮影は出来ません)


願興寺の本堂入口にあった看板です。


紅葉の緑が鮮やかな中、次々と法要に壇信徒の方が訪れています。


第16代住職による塔婆開眼供養です。


順番が違いますが、本山特使様を先頭に行列です。


12:30受付から15:20で法要が終了したのでございます。


たくさんの記念の品をいただきました。ありがとうございました。


2018.4.7(土)瀬戸町生き物探偵団 & 2018.4.8(日)「岡山県のクモ」講演会
4/7 平成30年度になって初めての瀬戸町生きもの探偵団が瀬戸町森林公園で開催されました。
講師の山田勝先生のご挨拶後、生き物探しが始まりましたが、季節は冬に逆戻り?
が、春の植物や夏鳥のセンダイムシクイも観察され楽しい観察会となりました。

4/8 岡山県自然保護センター友の会総会と「岡山県のクモ」講演会が開催されました。
講師は30年間クモを研究されてきた野嶋宏一先生です。
クモの一般知識、岡山県の重要なクモ、珍しいクモ、面白い生態など実に詳しくお話されました。

両日にわたり、お世話になりました関係者の皆様に心より御礼申し上げます。


瀬戸町生き物探偵団 瀬戸公民館長さんと山田先生のご挨拶です。


山田先生作 イタドリの風車、子供たちに大人気でした。


生き物探偵団 森林公園展望の丘で記念写真です。


瀬戸町生きもの探偵団 本日の成果です。


「岡山県のクモ」講演会 野嶋先生のご挨拶です。


カバキコマチグモの母親は自分の体を子供たちのエサにするそうです。


2018.3.17(土) 生き物発見隊 in 岡山県自然保護センター
センター友の会主催の生き物発見隊に参加しました。
青空と多くの参加者を得て、山田先生のご挨拶後いつものコースへスタート!
その結果、野鳥はまずまず、ニホンアカガエルやカスミサンショウウオの卵も観察し
チョウやハチもお出ましで、季節は春へと確実に進んでいました。
お世話になりました山田先生はじめ関係各位に厚く御礼申し上げます。


郷の茶屋で山田先生のご挨拶です。


さて、カモ類がいるでしょうか?


フユシャク(SP)が見つかったようです。


ミヤコアオイの開花はもうすぐ♪


2018.3.13(火) H29年度街愛ギャラリー写真展表彰式
瀬戸町観光文化協会主催の写真展表彰式が万富公民館で開催されました。
瀬戸町の魅力をとらえた応募写真が審査のうえ、10点に絞られ、本日表彰式となったのです。
主催者挨拶後、JR瀬戸駅長様のご挨拶、表彰、講評、受賞者の感想など述べて式は終了。
その後、JR万富駅に移動して、入賞作品を展示しました。
一年間、万富駅の待合室に展示して、来年は瀬戸駅に移動展示します。
素晴らしい作品の数々を万富・瀬戸両駅に展示していますので是非ご覧くださいませ。


万富公民館に街愛ギャラリー入賞作品が並びました♪


JR瀬戸駅長さんのご挨拶です。


最優秀賞の方へ会長より表彰状と賞金の授与です。


田中審査委員長より講評です。


JR万富駅に写真を展示したあとで記念写真です。お疲れ様でした。


2018.3.9(金) 瀬戸・健康塾 玉手箱ウォーキング
瀬戸公民館主催で瀬戸町観光文化教協会が共催のウォーキングが開催されました。
講師は加納喜四雄氏、行先は、国指定史跡の大廻り小廻り山城跡と常楽寺です。
冬が戻って来たような寒さと曇天でしたが、皆さん元気いっぱいに6.5kmを歩きました。
お世話になりました関係各位に心より御礼申し上げます。


常楽寺を眼下に大廻り小廻りを目指します。後日オニビジョンで放送されますよ。


この看板がある所で説明を受けました。


常楽寺の見どころ、文英様石仏群がずらり。


火災にも焼け残った常楽寺の仁王門で記念写真です。


草ヶ部の石原家・太閤門。羽柴秀吉が備中高松城攻めに行くとき立ち寄ったと言われる。


2018.3.3(土) 瀬戸町生きもの探偵団
今年度最後の生き物探偵団が瀬戸公民館で開催されました!
「早春の希少種を観てみよう!」というタイトルで座学です。
講師の山田勝先生がカスミサンショウウオのペアとその卵のう、
ヤマアカガエルとニホンアカガエルの卵などの実物を展示され、
「ひっそりと生きている小さな生き物たち」のお話が写真と共に紹介され、参加者は聞き入っていました。
また、「生きもの探偵帳」の内容説明やエピソードなどもお話くださいました。
最後は、過日、公民館大会で発表した内容も皆さんにご紹介しました。
今年度最後の「瀬戸町生きもの探偵団」でしたが、山田先生はじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。
来年度も進化しますよ~♪
(注)展示された生き物たちは、全て元の場所に戻します。


山田先生がパワーポイントを使っての講座です。


カスミサンショウウオの卵のう。バナナ状とかクロワッサン状と言われるそうです。


ミルソーにカスミサンショウウオのペアが入っていて参加者に観てもらっています。


ヤマアカガエルとニホンアカガエルの卵を触り感触を実体験します。


生きもの探偵帳の説明です。


今年度最後の記念写真。将来の生き物博士の卵たちの笑顔が溢れています♪


2018.2.24(日) ダルマ会パーティ
ダルマ会で新年会をしようと企画していたのですが、やっと挙行することができました!
参加者は14名、17時から始めてカーリング女子が銅メダルを取るまで
飲んだり食べたり観戦したりと実に楽しく過ごすことができました。
みな、それぞれ今年もガンバローと誓い合って散会したのでございます。
お世話になりました山田隊長様はじめ、皆さんありがとうございました。


恒例のことながら、メンバーが集まるたびに乾杯です!


これも恒例の記念写真です♪


隊長婦人から豪華弁当の差し入れです♪めちゃ美味しいよ~。


2018.2.17(土) 「宇垣纒(うがきまとめ)海軍中将の最後」 in 万富はつらつ大学
岡山市立万富公民館の万富はつらつ大学で標題の講演会が開催されました。
講師は、郷土研究家の赤井克己氏、瀬戸町生まれで、シリーズ”おかやま雑学ノート”の著者です。

宇垣纏は、海軍中将でしたが、8月15日終戦の玉音放送後に特攻機「彗星」に乗り
部下11機を引き連れ沖縄に出撃し、戦死。その場所は不明でしたが、「伊平屋島」と判明したこと、
遺族から「何故部下を道連れにした」との声も出たが、立派な軍人であったと述べられました。
宇垣纏という海軍中将の壮絶な生き様が脳裏に焼き付いたような講演でした。

前回のはつらつ大学の荒木先生に続き、千種学区の人材の厚さ凄いです!
赤井先生はじめ、お世話になりました関係各位に心より御礼申し上げます。


赤岸万富公民館長様より講師のご紹介です。


講師の赤井先生。元山陽新聞社編集局長、エフエムくらしき出演などご活躍です。


在りし日の宇垣纒中将です。


地元の方から花束も贈呈されました。


2018.2.12(月) 第1回岡山市立公民館大会 in 岡山市立中央公民館
ESD先進地 岡山から地域を作り未来を拓く公民館~集い、学び、協働する~
という壮大なタイトルで公民館大会が開催されました!
開会式から基調講演、分科会、全体会と終日にわたり、大変中身の濃い内容でした。
記念すべき第一回公民館大会の第5分科会で”瀬戸町ダルマガエルの会・瀬戸公民館”が
「子供たちにつなぐ瀬戸の宝物~豊かな自然 多様な生きもの~」と題して事例発表をさせていただきました。

山田勝氏のたった一人の活動から、生き物探偵団に発展していく過程や様子、今後の目標など掲げ
瀬戸地域の豊かな自然=宝物 を子供達へ守り伝えたいと発表することができました。
中でも小学生から参加していたHさんが、中学生となり、
今やスタッフとなって本日の大会で夢を語ってくれたのは圧巻でした!
雪が舞うとても寒い日でしたが心は、ぽっかぽか♪
お世話になりました関係各位に厚く御礼申し上げます。


内田実行委員長さんの開会挨拶です。


基調講演は東京大学名誉教授の佐藤一子先生でした。


会場の後ろには「瀬戸町生きもの探偵帳」が掲示されました!


瀬戸町ダルマガエルの会の発表です。


Hさんから素敵なプレゼント!コウモリ、リス等全て手作りクッキーで食べるのがもったいない・・・


2018.2.10(土) 「惑星科学の最前線~環境は?生命は?」 in 岡山市立瀬戸公民館
瀬戸町観光文化講演会主催の文化講演会が開催されました。
講師は、東北大学大学院理学研究科 客員准教授・情報通信研究機構 主任研究員の黒田剛史先生でした。

黒田先生は、瀬戸町出身で東京大学理学部卒業、
東京大学大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻博士課程修了、博士(理学)・・・・。
まだまだプロフィールは限りなくありますが、とにかく天才と思います。

特にご自身の研究されている火星を中心にお話されましたが、日頃我々には縁のない
惑星科学のお話は、大変素晴らしかったです!
雨にも関わらずお越しいただいた約300名のお客様も、
おらが故郷の若き惑星科学者に惜しみない拍手を送りました。
お世話になりました黒田先生はじめ、関係各位に厚く御礼申し上げます。


若き惑星科学者 黒田剛史先生の講演です。


2010年金星探査機あかつきのプロジェクトメンバーで、軌道投入に失敗した貴重なお話です。


ご自身の研究成果もご披露下さいました。


火星ビジネスも本格的になるとか・・・


最後は興味のある方へのメッセージです。上記をご覧くださいませ。


2018.2.3(土) 瀬戸町生きもの探偵団 in 瀬戸アユモドキの里
今日は節分です。もうすぐ春ですねぇ~♪と歌声が聞こえてきそうな暖かい一日でした。
さて、「瀬戸アユモドキの里」集合で、瀬戸公民館主催講座の「生き物探偵団」が開催されました。
今日は”お気に入りの大きな鳥を見つけよう!」と講師の山田勝先生が
開口一番、言われている最中に、いきなり上空にトビが出現!
トビはマイホームの準備中でしょうか?巣材を次々運んで行きました。
その模様は「風の野鳥」をご覧ください。
約2時間の観察の結果、31種類もの野鳥やその他の生き物が観察されました。
お世話になりました山田先生、関係各位に心より御礼申し上げます。


瀬戸アユモドキの里に子供たちが集まってきました!


山田先生が「この斜面にツクシが生えていますよ。」と教えて下さいました。


オギの群生する道にもいろんな発見があるよ♪


吉井川河川敷でカモ類の観察中。


山田先生がホトケノザ、オオイヌフグリなど植物の説明中


山田先生の教えを忘れないようにすぐにメモ、メモ♪


本日の成果です。ここは豊かな自然がいっぱいだね。


2018.1.20(土) 「過活動膀胱のお話」 in 万富はつらつ大学

瀬戸町出身で、あらき腎・泌尿器科クリニック理事長の荒木徹先生の講演会が万富公民館で開催されました。
第一部では、荒木徹先生の祖父が、荒木誠一氏で太田吉岡村誌、改修赤磐郡誌の著者として
その生涯を注ぎ込まれたにも関わらず、著者としてお名前が記載されなかったという信じがたいお話がありました。
荒木誠一氏のプロフィールや仕事ぶりなどお聞きし、本当に偉大な方が郷土におられたのだと感銘を受けました。

第2部では、ご専門である過活動膀胱のお話でした。これが、実に具体的で楽しく分かりやすかったです。
特に夜間頻尿の治療の中で、”血流サラサラにする飲水=根拠なし!”にはギョッとしました。
その時代のTV等の健康に関する流行りなど、迂闊に信じるのは考え物ですね。

とても全ての内容は書き切れませんので割愛しますが、大変心のこもった講演会で、
祖父・荒木誠一氏が、おそばできっと喜んでおられたのでは?と思いながら会場を後にしました。


講師の荒木徹先生です。


瀬戸町では、顕彰碑の建立や加納氏、赤井氏への感謝の言葉が・・・


千種小学校側にある荒木誠一氏の顕彰碑です。


休憩中に、荒木誠一氏の貴重な遺品を見せていただきました。


過活動膀胱のお話は、素晴らしく今後の役に立つこと間違い無し!


2018.1.16(火) 雪の野鳥観察会
1月14日(日)のことですが、Y博士に誘われ、「作州野鳥の会」の野鳥観察会に参加しました。
あいにくの雪で集合場所の「美作の丘」にたどり着けるのか心配でしたが10時開催に間に合いました。
作州野鳥の会のメンバーさんが大変温かく迎えてくださり観察会がスタート!
ベニマシコ、レンジャク、トラツグミが出るかも?などよだれタラタラの話題ばかり・・・
そして、約2時間の観察の結果、25種類の野鳥が観察されました。
鳥写真は全没ですが、雪景色の観察会の雰囲気だけでもどうぞ。
お世話になりました作州野鳥の会の皆様に厚く御礼申し上げます。


「美作の丘」 ”ここにおいでよ!きっとみんな優しくなれるから…”心温まる看板ですねぇ。


「美作の丘」 ウエルカム釜でしょうか?ほのぼのしますねぇ~。


さて、観察会の開催挨拶です。


柿畑で野鳥を探します。雪の観察会はロマンに溢れています。


更に最高のプレゼントは雪化粧の山々と眼下の雲海でした♪


2018.1.13(土) 写真展表彰式 & 生き物発見隊 in 岡山県自然保護センター
本日、11時から岡山県自然保護センター写真展の入賞者の表彰式がありました。
手前味噌ですが、私の写真も何とか入選したので出席しました。

午後からは、生き物発見隊がありました。
寒い中、常連さんが集まりましたが、圧巻はマレーシアから帰任されたM氏の参加でした!
マレーシアとの温度差に震えておられましたが、ダルマ会のメンバー復活で嬉しい限りでした。
なお、野鳥はミヤマホオジロ、キクイタダキなど、多くの種類が観察されました。


氷の花 センター登り口で素晴らしい自然のモニュメント♪



自然保護センター写真展審査委員長の長瀬先生の講評です。


表彰式の後は全員で記念写真


最高の理事長賞は、生き物なんでも博士の山田勝氏の写真でした。さすが!


生きもの発見隊のメンバーたち。Mさんお帰りなさい!


2018.1.6(土) 生き物探偵団 in 吉井川緑地
今年初めての瀬戸公民館主催講座の生き物探偵団が開催されました!
吉井川付近は、かなりな霧が立ち込め、どうなるかと心配しましたが、徐々に晴れあがりました。
講師の山田勝先生のご指導の元、約2時間河川敷を観察した結果、
26種類の野鳥とその他の生き物を確認できました。
何といっても本日のトピックスは、ツクシを小さな子供が発見したことです!
大地は着実に春の兆しを見せてくれています。
お世話になりました山田先生はじめ、関係各位に御礼申し上げます。


ツクシ 子供の目はすごいです!


山田先生から年頭のご挨拶&諸注意です。


山田先生がカヤネズミの巣を発見!


それから・・・みなさん巣探しに夢中でした♪


これが本日の結果です。


2018.1.1(月) 鉄砲山の初日の出
明けましておめでとうございます。

2018年が始まりました!本年も拙いHPですが、何とぞよろしくお願い申し上げます。
さて、元日は、町内で一番人気の高い鉄砲山の初日の出を拝みに行ってきました!
さほど広くはない山頂にあふれるほどの人たちで驚きました。
「鉄砲山を愛する会」の弁によりますと、近年で一番素晴らしい日の出だったとのこと。
皆様にとりましてワンダフルな一年となりますように♪


初日の出です!


吉田一也氏の干支の戌です。


初めて市販のお節を購入(左の列) 右は手抜きの自作です。


家族全員そろってお節を食べ、子供たちは凧揚げを楽しんでいます。


なかなか眼光鋭い凧ですねぇ。

トップへ戻る